ページの先頭です。

ページ内移動用のリンクです。
ヘッダーメニューへ移動します。
本文へ移動します。
フッターメニューへ移動します。

進化するぬくもり

ヘッダーメニューはここまでです。

ここから本文です。

全16件の求人のうち、本社の求人は2あります。

電気設備設計工事監理技術者(本社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・査定、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ所有施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(中長期修繕計画策定・年度工事予算案作成業務、郵便局からの修繕等相談業務、社内規定の策定等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒100-0004
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス ウエストタワー24階 本社
<変更の範囲>
採用後、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(北海道支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒060-8797
北海道札幌市中央区北2条西4-3 日本郵政グループ札幌ビル6階 北海道支社
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(東北支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒980-8797
宮城県仙台市青葉区一番町1-1-34 日本郵政グループ仙台ビル2階 東北支社
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(関東支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【関東支社】
〒330-0844
埼玉県さいたま市大宮区下町1-45 松亀センタービル4階 関東支社
【関東支社信越オフィス】
〒380-8797
長野県長野市大字栗田801 日本郵政グループ長野ビル2階 信越オフィス
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(東京支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【東京支社】
〒135-0016
東京都江東区東陽4-11-38 JMFビル東陽町01 5階 東京支社
【東京支社南関東オフィス】
〒210-8797
神奈川県川崎市川崎区榎町1-2 日本郵政グループ川崎ビル地下1階 南関東オフィス
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(中部支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【中部支社】
〒450-8997
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋8階 中部支社
【中部支社北陸オフィス】
〒920-8797
石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル1階 北陸オフィス
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(近畿支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【近畿支社】
〒530-8797
大阪府大阪市中央区北浜東3-9 日本郵政グループ大阪ビル3階 近畿支社
【近畿支社沖縄オフィス】
〒900-8797
沖縄県那覇市東町26-29 日本郵政グループ那覇ビル4階 沖縄オフィス
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(中四国支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【中四国支社】
〒730-8797
広島県広島市中区東白島町19-8 日本郵政グループ広島ビル5階 中四国支社
【中四国支社四国オフィス】
〒790-8797
愛媛県松山市宮田町8-5 日本郵政グループ松山ビル2階 四国オフィス
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

電気設備設計工事監理技術者(九州支社)

業務内容
  1. 建物の新築およびテナント入退居等に係る設計および工事監理業務(現地調査、基本計画、テナント貸主等関係者調整、行政協議および手続、積算、計画提案等)
  2. 建物の修繕等に係る設計業務および工事監理業務(現地調査、基本計画、見積依頼・審査、計画提案、関係者調整等)
  3. 日本郵政グループ施設の被災状況調査および復旧計画支援等
  4. その他上記に附随関連する業務全般(年度工事予算案作成業務、工事費用の資本的支出と修繕費の区分判断、郵便局からの修繕等相談業務等)
  5. 社内技術者の育成関連業務(研修講師、OJTトレーナー等)
必須条件(経験・スキル)

次のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所またはゼネコン・サブコン等での電気設備の設計または工事監理業務に関する2年以上の実務経験
  2. 建築物(オフィスビル・大規模商業施設・物流施設・計算センター・大規模工場等)の電気設備に関する営繕計画・監理、施工監理、修繕業務等に関する3年以上の実務経験
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校および職業能力開発総合大学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 建築設備士
  • 第一種、第二種、第三種電気主任技術者
  • 1級、2級電気工事施工管理技士
  • 一級、二級建築士
求める人材
  • 専門知識を活かし、品質・工程・コストの管理を確実に実施できる方
  • プロジェクトの実施計画を立案し、プロジェクトのチームをまとめながら効率的に実施できる方
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒860-8797
熊本県熊本市中央区城東町1-1 日本郵政グループ熊本ビル3階 九州支社
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、全国の支社およびオフィスを含めた勤務地間の転勤および会社内配置転換があります。
また、全国の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:410万円~870万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(本社)

業務内容
  1. 総務・広報
  2. 人事・採用・社員研修計画
  3. 経営・計画
  4. 経理・財務
  5. システム基盤整備・DX
  6. 工事契約代理・代行
  7. 不動産会計・税務
  8. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の賃貸借業務支援等)
  9. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒100-0004
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス ウエストタワー24階 本社
<変更の範囲>
採用後、本社内配置転換があります。
また、東京支社、南関東オフィス、関東支社、信越オフィスを含めた配置転換および関東支社、東京支社の業務地域内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(東北支社)

業務内容
  1. 総務・人事
  2. 工事契約
  3. 不動産会計・税務
  4. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の不動産賃貸借業務支援等)
  5. 日本郵政グループ各社等からの施設に関する相談対応
  6. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒980-8797
宮城県仙台市青葉区一番町1-1-34 日本郵政グループ仙台ビル2階 東北支社
<変更の範囲>
採用後、支社内配置転換および業務地域(※)内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

  • 東北支社の業務地域(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)
採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(関東支社)

業務内容
  1. 総務・人事
  2. 工事契約
  3. 不動産会計・税務
  4. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の不動産賃貸借業務支援等)
  5. 日本郵政グループ各社等からの施設に関する相談対応
  6. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【関東支社】
〒330-0844
埼玉県さいたま市大宮区下町1-45 松亀センタービル4階 関東支社
【関東支社信越オフィス】
〒380-8797
長野県長野市大字栗田801 日本郵政グループ長野ビル2階 信越オフィス
<変更の範囲>
採用後、本社(東京都)、東京支社、南関東オフィス、信越オフィスを含めた配置転換および業務地域(※)内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

  • 東京支社の業務地域(東京都・神奈川県・山梨県)
    関東支社の業務地域(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・新潟県・長野県)
採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(中部支社)

業務内容
  1. 総務・人事
  2. 工事契約
  3. 不動産会計・税務
  4. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の不動産賃貸借業務支援等)
  5. 日本郵政グループ各社等からの施設に関する相談対応
  6. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【中部支社】
〒450-8997
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋8階 中部支社
【中部支社北陸オフィス】
〒920-8797
石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル1階 北陸オフィス
<変更の範囲>
採用後、北陸オフィスを含めた支社内配置転換および業務地域(※)内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

  • 中部支社の業務地域(富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)
採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(近畿支社)

業務内容
  1. 総務・人事
  2. 工事契約
  3. 不動産会計・税務
  4. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の不動産賃貸借業務支援等)
  5. 日本郵政グループ各社等からの施設に関する相談対応
  6. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【近畿支社】
〒530-8797
大阪府大阪市中央区北浜東3-9 日本郵政グループ大阪ビル3階 近畿支社
【近畿支社沖縄オフィス】
〒900-8797
沖縄県那覇市東町26-29 日本郵政グループ那覇ビル4階 沖縄オフィス
<変更の範囲>
採用後、沖縄オフィスを含めた支社内配置転換および業務地域(※)内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

  • 近畿支社の業務地域(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・沖縄県)
採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(中四国支社)

業務内容
  1. 総務・人事
  2. 工事契約
  3. 不動産会計・税務
  4. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の不動産賃貸借業務支援等)
  5. 日本郵政グループ各社等からの施設に関する相談対応
  6. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

【中四国支社】
〒730-8797
広島県広島市中区東白島町19-8 日本郵政グループ広島ビル5階 中四国支社
【中四国支社四国オフィス】
〒790-8797
愛媛県松山市宮田町8-5 日本郵政グループ松山ビル2階 四国オフィス
<変更の範囲>
採用後、四国オフィスを含めた支社内配置転換および業務地域(※)内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

  • 中四国支社の業務地域(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県)
採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

総務・経理・人事・契約(九州支社)

業務内容
  1. 総務・人事
  2. 工事契約
  3. 不動産会計・税務
  4. 不動産賃貸借(日本郵政グループ内等の不動産賃貸借業務支援等)
  5. 日本郵政グループ各社等からの施設に関する相談対応
  6. その他上記に附随関連する社内外調整業務
必須条件(経験・スキル)

次の経験・スキルをお持ちの方

  1. 設計事務所、建設業、不動産関連企業、官庁・自治体、その他法人等において、総務、経理、人事、契約事務のいずれかの業務について、2年以上の実務経験がある方
  2. PC操作スキル(データ入力、マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントにて、グラフの作成、オブジェクトの挿入、簡単な関数が使用した計算式の利用ができること)
必須条件(学歴)

大学院、大学、短期大学、高等専門学校・専修学校専門課程、専門職大学、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校および高等学校を修了・卒業の方

所有資格

次のいずれかの資格を所有している方が望ましい

  • 日商簿記検定1級、2級、3級
  • 建設業経理士検定試験1級または2級
  • 建設業経理事務士検定試験3級または4級
  • その他不動産関係に係る資格
求める人材
  • 顧客の課題、現場で発生する課題に対し、関係者と協議しながら主体的に解決できる方
  • コミュニケーション力、交渉力および調整力をもって業務を遂行できる方
  • 明朗活発でチャレンジ精神にあふれ、責任感があり、向上心のある方
就業場所

〒860-8797
熊本県熊本市中央区城東町1-1 日本郵政グループ熊本ビル3階 九州支社
<変更の範囲>
採用後、支社内配置転換および業務地域(※)内の日本郵政グループ各社等へ出向していただく場合もあります。

  • 九州支社の業務地域(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)
採用時期

要相談

募集人数

若干名

賃金
  • 想定年収:380万円~800万円(超過勤務手当は含んでいません)※
  • 採用時の処遇については職務経験・能力により、当社規定に基づき決定します。具体的金額は面接時にお示しします。
  • 賃金形態:月給制
  • 賞与:年2回
雇用形態

正社員

試用期間

有:採用の日から6か月間(待遇・給与に変更ありません)

定年

65歳(ただし60歳役職定年となります)

諸手当

扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当(時間外労働手当)等

勤務時間
  1. 原則:8:50~17:50※(1日8時間、1週40時間)
  2. 休憩:12:00~13:00※(60分)
  3. 時間外労働:有(18.1時間 2024年度平均)
  • 勤務場所等により、始業時刻・終業時刻・休憩時間は異なる場合があります。
休暇等

4週8休制(週休2日制)
祝日・年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等

受動喫煙防止処置

勤務場所の事務室内は禁煙

社会保険

健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有

福利厚生

財形貯蓄制度、社員持株会、保険料払込団体

応募方法

応募フォームからご連絡ください。
応募資格条件を満たしている方へ応募書類の提出等について案内いたします。
応募書類受領後、書類選考合格者のみ、面接に関する案内をいたします。
電話によるお問い合わせは行っておりません。

ページの終わりです。